みなさん、今日も1日お疲れ様です。
今日のテーマについて’低脂肪食で減量’は本当か?
結論、本当です。
が、あえて控えめに強調します。
といいますと、食事制限(脂肪→タンパク質)に置き換える等のダイエットには限界があるからです。
https://europepmc.org/backend/ptpmcrender.fcgi?accid=PMC3225890&blobtype=pdf
例えば↑の論文によると、
脂肪→タンパク質に置き換えた参加者は6ヶ月あたりで0.33kgの減量 を認めました。
これ、どう思います?
半年かけて、330gしか減量しないのはどうなんでしょう。。。
他の資料では、まとめとして
摂取量増加と体重減少の関連:
・野菜
・果物
・タンパク質
・肉
摂取量減少すると体重減少する:
・お菓子とケーキ
結果がまちまち
・乳製品
・豆
とありました。どの項目もきっと先ほどと同様に長期間やっても微量の減量にしかならないと思います。
個人的には、腹8分目までと夜6:00以降は食事を取らない+筋トレ(30分程度)である程度の減量は目指せると思っています。
筋トレはすごく好きなので、気になる人はコメント等で質問してみてください。
話は逸れましたが、まとめとして、
減量を本気でしたいなら、腹8分目+適切な運動。食事の種類を変えただけで減量は難しい
以上です!